中小企業のための理念策定コンサルティングメディア│理念の卵中小企業のための理念策定コンサルティングメディア│理念の卵

100年後も成長し続ける企業を目指して 時代のうねりに強い企業に
確固たる"経営理念"あり

本メディア「理念の卵」は事業承継や組織拡大などにより
理念の見直しや再定義を考えている中小企業の方に向けて、理念の策定支援サービスを行っている企業や成功事例などを紹介します。

違いについて知っておきましょう
理念策定支援サービスの種類

理念策定支援サービスといってもサービスに違いがあり、自社が目指すところや課題によって選ぶべきサービスが変わってきます。ここでは大きくサービスを「コンサル+ブランディング」「研修」「コンサル」と切り分けました。それぞれのサービスの違いについて説明するとともに、おすすめの支援会社を紹介します。

理念策定コンサル+
ブランディング

理念策定コンサル+ブランディング_イメージ

コンサルによる理念策定からコーポレートブランディングを支援。理念から一貫したブランディングを通して社内社外に浸透させ、企業が発展し続ける仕組みをつくるサービス。

対応サービス

コーポレイトブランディング
インナーブランディング
採用ブランディング
こんな経営者におすすめ
理念策定から一貫したブランディングを通して社内社外に浸透を強化し、発展し続ける仕組み
つくりたい企業

理念策定研修

理念策定サポート_イメージ

経営理念の必要性の理解から、経営理念の構成要素や策定プロセス、効果などを学び、実際に経営者が自社の経営理念の策定を行うことができるようになる研修サービス。

対応サービス

経営サポート
組織マネジメント
理念ブランド戦略ツール
こんな経営者におすすめ
経営理念の本質を1から学び
自社に対する自分の想いを
自らの言葉で発信したい企業

理念策定コンサル

理念策定コンサル_イメージ

経営者にヒアリングやディスカッションを行い、自社の強みや課題をを抽出。達成したいことを明確にしたうえで、理念を一緒に策定するサービス。またワークショップ等により、策定した理念を従業員に浸透支援も行う。

対応サービス

経営戦略
成長戦略
資産価値向上戦略
こんな経営者におすすめ
社員全員が経営理念を理解し
自社に対して
帰属意識を持ってもらいたい企業

目的別
理念策定支援企業おすすめ3社

「理念策定支援」と検索して10ページ目までに登場する企業の中(2022年8月時点)で、経営理念の策定支援を行い、公式HPに事例を掲載している企業の中から「コンサル+ブランディング」「研修」「コンサル」それぞれのおすすめ企業をピックアップしました。
理念策定コンサル +
ブランディング

株式会社テングッド

テングッド公式サイト_キャプチャ
引用元:テングッド公式サイト
https://tengood.co.jp/
IDENTITY ツールづくりではなく価値づくり
×
ワクワクするものをワクワク形にする

テングッドの
理念策定サービスの特徴

企業のDNAや価値観の
発掘からスタート

テングッドの理念策定支援は、ただ単純に経営者の想いから作成するのではなく、時には社長の生い立ちや起業への経緯、ターニングポイントなどを徹底的にヒアリングをし、企業の根幹となるDNAを知るところからスタートします。そこから何度もミーティングを繰り返し、情報の収集・整理をし、段階的にすり合わせを行いながら進めていきます。

言語化した経営理念を
ブランディングで表現

経営理念を策定したとして、社内外に浸透できなくては意味がありません。テングッドでは、コミュニケーションにおける各ツールと施策の選定・ターゲティング・情報整理を展開しコーポレートブランディングを行います。そこからパンフレットやHP制作など多様に渡った手段で社内外に理念を浸透していきます。

テングッドの
理念策定の事例

協会の志・価値観を
伝える
ブランドサイト制作

テングッドの事例

画像引用・テキスト参照元
テングッド公式HPhttps://tengood.co.jp/works/721

運動障害や自律神経症状にまで向き合うJSA手技療法協会のセミナー促進ランディングページを制作。協会の考え方に共感し、手技療法そのものをより高め、世に広めてくれる“同志”を増やすことが大切であり、長期的な人材獲得や協会のブランディングにつながっていくことを提案。協会の志・価値観を伝え、仲間を増やすためのブランドサイトとしての機能を意識しました。

SDGs向け
ポスター制作で
永続発展をアピール

テングッドの事例

画像引用・テキスト参照元
テングッド公式HPhttps://tengood.co.jp/works/831

ユニフォーム商社「牧村」の展示会用に、コンセプトとコミュニケーションのためのポスターを作成。今年度は、SDGsでのユニフォームづくりをすることで、経営の永続発展に寄与できることを提案しました。展示会の導入として全体像をわかりやすく端的に、また、アイスブレイクを意識して楽しく&ポジティブに伝えています。

企業の価値観と
強みと課題から
理念を再定義

テングッドの事例

画像引用・テキスト参照元
テングッド公式HPhttps://tengood.co.jp/works/335

株式会社hm solutionの企業スローガンプロジェクト。10周年に向けて自社のアイデンティティを再定義する理念再定義するプロジェクトを実施。ヒアリングを通して企業DNAや価値観をひも解き、経営のフレームワークを活用して強みと課題、立ち位置を分析するなど、経営陣の頭のなかを再整理しつつ、会社のマインド・アイデンティティを定めていきました。

テングッドの経営理念

"その企業ならではの使命・価値観に共感し、同志となる仲間・ファンとの出会いを実現します"

単に「流行っているから」「有名だから」と集まってくる人たちよりも、その企業ならではの使命・価値観や、その商品・サービスに込められた想い・こだわりに価値を感じる「ファン」との出会いをサポートしています。

参照元:テングッド公式HP((https://tengood.co.jp/philosophy

テングッドの代表

イメージ
引用元:テングッド公式HP(https://tengood.co.jp/company)

名引 佑季

関西学院大学卒業後、求人広告会社にコピーライターとして入社し、1,000件以上の求人広告制作を手掛ける(2022年7月調査時点)。その後、株式会社パラドックス・クリエイティブ(現・パラドックス)に転職し、ディレクター兼コピーライターとして、数々の企業の採用コンサルティングや各種採用ツールの企画・制作、ブランディングを手掛けた後、独立し、株式会社テングッドを創業。

  • クリエイティブ・コンサルタント
  • MBA(経営学修士)
  • 一般社団法人経営管理協会認定 採用コンサルタント(DCA150034)
  • 一般社団法人ブランド・マネージャー認定協会 ブランド・マネージャー

参照元:テングッド公式HP(https://tengood.co.jp/company)

テングッドの会社概要

所在地

【神奈川】神奈川県横浜市中区太田町1-1神奈川住空間ビル 202
【大阪】大阪府大阪市西区京町堀 1 丁目 14−25 京二ビル 310
【福岡】福岡県福岡市中央区薬院2-3-30 CASE BLDG 402
【金沢】石川県金沢市並木町2−13 ロワイヤルユウ梅の橋803

設立

2017年9月1日(創業2016年4月1日)

事業内容

企業の理念構築、浸透策などのインナーブランディング
広告およびクリエイティブツールの企画制作・イメージ統一
採用コンセプトの構築とそれらをもとにした戦略構築(採用ブランディング)
広報戦略にもとづいた販促計画及び広告制作
事業ビジョンやコンセプト、戦略の構築
コーポレートアイデンティティ領域、グラフィック領域、Web領域、映像領域など

メールアドレス

info@tengood.co.jp

電話番号

06-6479-1259

URL

https://tengood.co.jp

選定理由:代表がMBA、一般財団法人ブランド・マネージャー認定協会トレーナーであるなど、経営の観点から理念を策定し、さらにクリエイティブにより策定した理念の浸透支援まで行っている企業として選出

理念策定研修

開夢ベイシック
マネージメント株式会社

開夢ベイシックマネージメント株式会社_キャプチャ
引用元:開夢ベイシックマネージメント公式サイト
https://kaimu.co.jp/concept/
IDENTITY 0から組織が開花する。
これまでに経験したことのない、
シンプルなコンサルティング。

開夢ベイシックマネージメントの
理念策定サービスの特徴

納得するまで
経営理念作りをサポート

グループ(研修)形式では、経営者、後継者、個人事業主などを対象に34時間の研修を行い、納得するまで深く考え抜いて自社の経営理念を作ります。1対1形式では経営者の人生観を見直すところからはじまり、その上で「経営理念」「ビジョン」「行動規範」「行動指針」を言語化していきます。先代からの理念がしっくりこないという場合の再構築にも対応しています。

徹底的に寄り添う
現場対応力

経営課題を解決するために、経営層と現場の目線を合わせた対応など、徹底的に顧客に寄り添ったサービスを展開。20年以上(2022年7月時点)の経験により適格なアドバイスを行います。未来のあるべき姿の創造と追求をし、既定の枠に囚われず自由な発想をモットーに、理念策定におけるアイデアの閃きのお手伝いをしてくれるのが特徴です。

開夢ベイシックマネージメントの
理念策定の事例

自身が作成した
経営理念により
採用課題を解決

開夢の事例

画像引用・テキスト参照元
開夢ベイシックマネージメント公式HPhttps://kaimu.co.jp/casestudy/casestudy02/

兄、姉がいたため後継者になる予定がなかったが、突如父の会社を事業承継することなる女性経営者。会社の基本となる部分から取り組みはじめましたものの、採用や人事などがうまくいかず、離職率が高いの課題でした。会社を運営していくまでの理念作成や社内整備などをサポートした結果、彼女自身が作った企業理念により、会社が変わり始め課題解決へとつながりました。

チームワークの向上
および
売上アップに寄与

開夢の事例

画像引用・テキスト参照元
開夢ベイシックマネージメント公式HPhttps://kaimu.co.jp/casestudy/casestudy05/

士業事務所の代表。新しい人材を雇用したが、社内の混乱が増え、社内の人間関係や仕事環境も悪くなる一方。新しい人材は仕事もできるし、有能な人材なのに、どうして相乗効果やチームワークが生まれないのかと相談を受ける。理念作成や就業規則などの社内のルール整備や見える化をするサポートをし、チームワークが向上。売上アップと、代表である彼の影響力を向上させました。

社長に就任する前に
理念を策定し
従業員の拡充に成功

開夢の事例

画像引用・テキスト参照元
開夢ベイシックマネージメント公式HPhttps://kaimu.co.jp/casestudy/casestudy03/

事業承継した会社の経営者。事業承継を受けると決めてから、組織マネージメントの大切さや理念の大切さを意識し始め、事業承継をする前に、徹底的な理念作成を行うことを決め、社長になる前に理念を伝えられるレベルまでになり、組織マネージメントについても着手していました。事前準備を用意周到に行った結果、従業員を2倍の規模に拡大、売上と収益率アップを実現。

開夢ベイシックマネージメントの経営理念

"原点からの創造"

本質とは何なのか?いつも原点から考える。「時代の流れ」「現代社会の枠」や「一般常識」にとらわれず、物事の本質を追求し、見極めて展開し共鳴できる人達と共に夢の具現化をしていく。

引用元:開夢ベイシックマネージント株式会社公式HPhttps://kaimu.co.jp/philosophy/

開夢ベイシックマネージメントの代表

今井 邦洋
引用元:開夢ベイシックマネージメント公式HP
(https://kaimu.co.jp/about/)

今井 邦洋

今まで以上に幸せな未来が期待できる企業を作りたい。そんな「志をお持ちの経営者」の皆様をサポートすることが、自社の存在意義であり社会貢献に繋がる使命だと思っています。この仕事をする原点になった「選択」と「決断」も読んでいただければと思います。

引用元:開夢ベイシックマネージメント公式HP(https://kaimu.co.jp/about/

開夢ベイシックマネージメント株式会社の会社概要

所在地 愛知県名古屋市中区丸の内2-17-13 NK丸の内ビル2F
設立 2000年3月
事業内容 経営者サポート、組織モチベーション分析・診断
組織マネージメント支援(理念ブランド戦略)研修、組織マネージメントセミナー
電話番号 052-766-6608
URL https://kaimu.co.jp

選定理由:理念策定を自社で行えるようになるために経営理念策定塾という独自サービスを展開している企業として選出

理念策定コンサル

アクセラレーションパートナーズ
株式会社

アクセラレーション公式サイト_キャプチャ
引用元:アクセラレーション公式サイト
https://www.arps.jp/
IDENTITY 良き理解者であり、
伴走者でありたい

アクセラレーションパートナーズ
の理念策定サービスの特徴

各業界のプロによる
多角的な理念策定支援

アクセラレーションは各業界に精通した12人により結成された企業。1人が何社何十社を担当するのではなく、各専門性を活かし、チームで企業をサポートしています。ブランド戦略、組織戦略、コミュニケーション戦略、資産価値向上戦略、経営戦略、成長戦略、資本戦略など、各分野のプロにより多角的に経営理念のコンサルティングを行います。

組織戦略としての
理念策定支援

長年続く企業に共通するのは、企業理念が常に進化し続けているという点。また組織戦略とは理想的な組織像と理想を実現するためのシナリオという考えのもと、それを成功させる手段の一つとして経営理念の策定支援を行っています。理念を経営の軸に掲げることで、他社や時代の情勢に流されずに成果を生み出すことを可能としています。

アクセラレーションパートナーズ
の理念策定の事例

企業ブランディングや
営業戦略の構築を
サポート

アクセラレーションの事例

画像引用・テキスト参照元
アクセラレーション公式HPhttps://www.arps.jp/voice/entry-24.html

自社にしかない強み(アイデンティティ)についてもすぐに理解してくれ、それを活かすためにどうしたらいいかを考えてくれて、こうやったら活かすことができるという方向性も見つけてくれるました。ブランディングという発想の中で、自社の見せ方、見られ方、ポジションを意識するように変わってきたと思います。また、新しい事業に取り組む中でも、それらを強く意識して考えられるようになったところは大きいかなと思います。

アクセラレーションパートナーズ
の経営理念

"持続的成長が可能な会社づくりのために"

日本の会社の99.7%を占める中小企業を下支えすることで、社会経済、日本経済の発展をサポートしたいとしています。ただ単純に事業成長の方法を教えるのではなく、やり方をともに考えるという方法を採用。短期的な経営改善ではなく、中長期的な事業成長を見据え、持続的成長が可能な会社づくりを目指しています。

引用元:アクセラレーションパートナーズ公式HP(https://www.arps.jp/#top01

アクセラレーションパートナーズ
の代表

イメージ
引用元:アクセラレーションパートナーズ公式HP
(https://www.arps.jp/expert/)

松下 弘司

大手外資系戦略コンサルティングファームでプロジェクト・リーダーとして幅広い分野のプロジェクトを経験。その後、グローバルメーカー系列企業にジョインし、経営企画、総務、人事、経理、調達を統括。これまでに手掛けたインターナル・ブランディングは累計100社以上(2022年7月調査時点)。現在は、経験やノウハウを多くの経営者に伝える取り組みとして、全国で講演や研修を行っている。

参照元:アクセラレーションパートナーズ公式HP(https://www.arps.jp/expert/

アクセラレーションパートナーズ
の会社概要

所在地

愛知県名古屋市中区錦1-10-12 服部ビル10F

設立

2020年10月19日

事業内容

企業の経営戦略・成長戦略・資産価値向上戦略の構築支援

電話番号

052-228-8964

URL

https://www.arps.jp

選定理由:各領域で豊富な経験を持つ12人の経営のプロにより、多角的な視点で経営理念を策定できる企業として選出

事業承継にともなう
理念策定事例

事業承継_イメージ

先代に任せてもらえず危機感を募らせる2代目が策定支援会社に依頼して間に入ってもらうことで理念策定と事業承継が進みました。

事業拡大にともなう
理念策定事例

事業拡大_イメージ

事業急拡大に組織が追いつかない状況でも、策定支援サービス会社が経営陣の頭の中を整理し理念を再定義したので軸が安定しました。

M&Aにともなう
理念策定事例

M&A_イメージ

M&Aによる文化混在と軸なし状態解決のため、支援サービス会社に相談し企業ブランディング・理念言語化を進め上場を果たしました。

PURPOSE
ポイントイラスト

パーパス

企業の存在意義を明確にしてどう社会貢献するかを明文化するパーパス経営。パーパスは経営理念の中に含まれる要素として存在します。

MVV
ポイントイラスト

MVV
(ミッション・ビジョン・バリュー)

ミッション(使命)・ビジョン(未来)・バリュー(価値)の頭文字をつなげたMVV。漠然とした経営理念をさらに具現化します。

CREDO
ポイントイラスト

クレド

その時々の時代にあった従業員が心がけるべき信条や行動指針を具体化したクレド。抽象的な経営理念を補足する関係にあります。

INNER BRANDING
ポイントイラスト

インナーブランディング

社員に製品・サービスのコンセプトや考え方を理解させ、企業ブランド価値を浸透させるのが目的で経営理念があってこそ成立します。

CORPORATE BRANDING
ポイントイラスト

コーポレートブランディングと経営理念

コーポレートブランディングを行うことで、企業自体のイメージを高めることができます。企業の信頼を得ることは、事業繁栄に直結します。

イメージ

【中小企業版】
心に響く経営理念集

企業の想いが伝わってくる経営理念を紹介。それをサポートした策定支援会社やどのように理念が生まれたかについても解説しています。

改めて知っておきましょう
経営理念の基礎知識

理念策定の支援の依頼をする前に知っておきたい経営理念の本質について解説しています。

経営理念は企業が目指す方向性や姿勢、存在意義を表し、これを明文化することで経営や組織の軸をしっかりさせる役割を担います。

ブレない経営の軸をつくり組織をまとめたり、対外的な企業価値向上などを目的としており、企業規模や課題に合った策定が必要です。

経営判断で迷わなくなる、会社の方向性や使命を社内共有できる、社員のモチベーションや企業イメージ向上のメリットがあります。

実現したいこととやりたくないことを書き出し、社会的意義や会社の状況分析した上で原案を作りブラッシュアップして完成させます。

理念策定支援会社リスト

ここでは、理念策定支援会社45社をご紹介します。企業の特徴をまとめたので、ぜひチェックしてみて下さい。

株式会社テングッド

経営経験豊富なプロフェッショナルが企業に寄り添い、ブランディングと目標達成を一気通貫で行ってくれます。積水ハウス株式会社、ソニー生命保険株式会社、読売新聞グループ、大阪府警、和歌山県庁など、企業から官公庁まで取引実績も豊富です。

アクセラレーションパートナーズ株式会社

名古屋市を拠点に、中小企業の成長をサポートしている企業です。数多くのインターナル・ブランディングを手がける松下弘司氏を中心に、各分野に精通した10名のスペシャリストが所属。各人の専門性を活かし、チームで企業をサポートしています。

開夢ベイシックマネージメント株式会社

現場対応力と自由な発想から「閃く」アイディアを強みに、経営者サポートや組織マネジメント支援などを行っています。長年のノウハウをもとに、組織全体を考えながら客観的かつ適切なアドバイスを行ってくれるのが特徴です。

もっとみる

むすび株式会社

「採用ブランディング」という言葉の生みの親として知られる深沢了氏が、ブランディングを広めるために設立した企業です。ただ理念をつくるだけでなく、理念浸透を重視。作成した理念を効率的に浸透させてくれます。

株式会社 揚羽

数多くの実績で培ったプロジェクト遂行力と表現力で、ブランドアイデンティティの形式知化からクリエイティブ実装まで一気通貫でサポート。各分野のプロフェッショナルがチームでさまざまなソリューションを提供しています。

株式会社サーキュレーション

プロシェアリング事業によって、企業の課題解決をサポート。理念策定から経営戦略、新規事業開発、マーケティング戦略、上場支援、先端技術活用、技術顧問などさまざまな分野で着実に実績を重ねています。

株式会社カレンコンサルティング

コンサルティング・教育研修・講演/セミナーという3つの事業を展開。「伴走型」のコンサルティングで、経営理念の策定・再構築から経営理念の定着・浸透、ブランディングと展開までトータルにサポートしています。

ジャンプ株式会社

自社開発の採用フレームワーク「STRUCT」を軸に、コンサルタント、クリエイターがチームを組んでサービスを提供。採用コンサルタントとして実績豊富な増渕知行氏を中心に、1社1社オーダーメイドでプロジェクトを設計・推進しています。

株式会社ユコラ

クラウド型ストレスチェック・プログラム「メンタルエクスプレス®」の販売により、楽しくいきいきと働ける職場づくりをサポート。理念策定では、社員と一緒に、わかりやすく、活動の拠り所となる行動指針を策定しています。

株式会社コンセント

プロフェッショナルたちが、プロジェクトごとにチームを組んでプロジェクトを推進。ただカッコイイものを作るだけでなく、デザインの力で企業・組織の抱える複雑な問題を解きほぐし、その解決を総合的にサポートしています。

アート&サイエンス株式会社

企業や地域のブランディング、コーポレートコミュニケーションにおいて、コアコンセプトの確立からサポート。経営理念の策定を行うだけでなく、社員への浸透、必要なクリエイティブなども提供しています。

PwCコンサルティング合同会社

ロンドンを拠点に、世界的に事業を展開する「プライスウォーターハウスクーパース」の日本法人です。グローバルに広がるPwCのネットワークと連携しながら、戦略の策定から実行まで総合的にサポートをしています。

株式会社イマージョン

さまざまな企業課題に多角的にアプローチができるよう、幅広い事業領域で豊富な経験を持つコンサルタントを中心に、大学教授・研究者、実務家など専門家のネットワークを構築。チーム体制でバランスの良い会社づくりを支援しています。

株式会社ハッテンボール・ダイレクト

課題や弱点ばかりを重視するのではなく、まずは自社の「強み」を自覚することを重視しています。その上で、事業ビジョン・行動指針を作成。全社共有会を開催し、社員の共感を高め、経営理念の理解を促してくれます。

株式会社アッシュ・マネジメント・コンサルティング

さまざまな課題を抱える企業に対して「企業の人事強化・組織づくり」の支援を行っているコンサルティング会社です。長年のノウハウを生かし、採用・教育・マネジメント・人事評価・組織活性にワンストップで対応できる点が強みです。

株式会社ステップフォワード

広島市を拠点に、現役の税理士でもある吉村匡史氏が、理念とお金の両立を支援するコンサルティングサービスを提供。孤独と不安を抱える経営者の悩みを解決し、ワクワクする未来へ進めるようサポートしてくれます。

株式会社リスキーブランド

BtoBの大企業からベンチャー企業まで、各企業が抱える課題の解決と成長をサポートしている企業です。理念策定でも、グローバルな感性とハイレベルなクリエイティブ品質を強みにサービスを提供しています。

株式会社フェイスSCA

「自分のやり方を押し付ける」のではなく、組織それぞれの事情や希望に配慮したサービスで、人財育成や組織の最適化を支援。ホームページ制作や理念カード・理念浸透映像制作、社内掲示物制作などクリエイティブもサポートしています。

アルー株式会社

2018年12月にマザーズに上場したベンチャー企業です。国内だけでなく、アジア各国にも拠点を展開。国内教育研修サービス、グローバル人材育成サービス、語学教育サービスなど3つの事業を中心に手がけています。

株式会社アスター経営

個性豊かなコンサルタントが、成果につながる理念経営を支援。開業コンサルティングや理念策定・浸透コンサルティング、キャッシュフローコンサルティング、人事評価構築コンサルティングなどさまざまなサービスを提供しています。

株式会社船井総合研究所

中堅・中小企業を対象に専門コンサルティングサービスを提供している、大手経営コンサルティング会社です。抽象的になりがちな理念や経営戦略を、単なる標語ではなく、具体的な行動と成果につながるように策定してくれます。

株式会社インターリンクス

競争の厳しい生保業界で長年実績を重ねてきた石黒秀行氏が代表を務める経営コンサルティング会社です。経営理念の策定はもちろん、収支・返済計画の策定、M&A、保険、資産運用などお金の課題解決もサポートしています。

佐野伸太郎税理士事務所

経理・会計などの税理士業務はもちろん、コンサルティングやコーチングのサービスも提供する税理士事務所です。理念策定では、経営者の思考の棚卸をした上で「本当に伝えたいこと」を具現化。思い描く組織へと導いてくれます。

株式会社BRIZE

兵庫県尼崎市を拠点に、人と組織の開発を行う組織コンサルティングサービスを提供している企業です。「チームビルディング」と「理念策定・浸透」コンサルティングを中心に、「自分ごと」として捉えられる理念の策定を支援しています。

株式会社働く君と

法人向けの人財研修、学生・教員向けコーチング研修、会議ファシリテート(モデレート)、経営理念策定コーチ、経営者のパーソナルコーチ、社員のパーソナルコーチなどさまざまなサービスを提供している人財育成企業です。

リネン合同会社

店長職を約10年勤めた後、数多くの店長面談・研修を行ってきた中島文平氏と、クリエイティブディレクターの栗原沙和子氏が設立したコンサルティング&デザイン会社です。経営理念の策定と共有浸透をサポートしています。

株式会社アオイパートナーズ

コンサルティングとコーチングのハイブリッド型アプローチにより、企業理念策定、事業戦略策定、経営計画策定などを支援。銀行と会計事務所の実務経験で培った専門的な知見を活かし、財務体質の再構築も行ってくれます。

株式会社ちばぎん総合研究所

株式会社ちばぎん総合研究所は、中小企業を専門として経営コンサルティングを行っている会社です。千葉県を拠点として、千葉県の企業の成長に貢献するためのコンサルティングを心がけています。専門コンサルタントが悩みに合わせた的確なサポートを行ってくれます。

ジャイロ総合コンサルティング株式会社

東京都中央区を拠点として、企業のコンサルティングを行っています。豊富な実績があり、さまざまな業種のコンサルティングを経験している企業です。変わりたい・変わっていかなくてはいけないと考える企業に対し、二人三脚で課題をサポートします。

ミテモ株式会社

ミテモ株式会社は、企業理念の策定から、社員に浸透させるための研修まで、幅広いコンサルなどのサービスを提供している会社です。独自のシステムを用いた研修カリキュラムの構築も行っており、多くの企業が自社のもつ課題の解決によい結果が出たと感じています。

ナスドリームズ

ナスドリームズは、九州一円を拠点に地域経済の活性化に貢献する中小企業などへの経営ビジョン、経営計画の策定を支援しているコンサルティング事務所です。熊本市役所で30年以上にわたり勤務し、商業振興に勤めてきた代表が経験と実績を元にアドバイスを行っています。

株式会社CCイノベーション

株式会社CCイノベーションでは、より明確な目標に向かって事業を運営できるよう、経営理念の策定支援を行っています。顧客企業の情報や目指すものを深く掘り下げたうえで、一般的な理念ではなく顧客企業にとって欠かせないものとなる経営理念の策定を行います。

英知コンサルティング株式会社

英知コンサルティング株式会社では、企業の経営に対する考え方や、将来の展望などを深くヒアリングしたうえで、企業理念の策定代行サービスを提供しています。これまでに530件もの実績があり、多くの企業の経営コンサルティングを行うなど、企業からの信頼が厚い会社です。

公益財団法人日本生産性本部

公益財団法人日本生産性本部では、「経営理念は、経営をピラミッド型に表した際にもっとも上位を占める」と考えています。企業戦略は、理念と目標をクリアするために設定されるからです。本記事では、公益財団法人日本生産性本部の経営理念策定の特徴を解説しています。

税理士法人SS総合会計

税理士法人SS総合会計では、経営コンサルタントをもとにした経営改善支援や経営者育成、経理立ち上げ指導など、お金に関わるさまざまなサービスを提供しています。その中で、経営に不可欠な「経営理念の策定」の支援も行っており、企業の大志を引き出す経営理念を提案します。

税理士法人ヤマダ会計

税理士法人ヤマダ会計では、経営理念や経営ビジョンの策定を管理会計の視点で支援します。経営計画についての理解を深めたい企業、経営計画の策定を行うか検討している企業には、経営計画の意味や必要性について深く解説した上で策定を行うため、依頼企業はしっかり理解を深め、納得した上で依頼できます。

株式会社パラドックス

株式会社パラドックスでは、総合的なブランディングサービスを提供しています。その中で行われる経営理念策定では、役員1人1人に事業に対する志をヒアリングすることに加え、スタッフの思いも確認した上で、企業全体が同じ思いであると納得できる経営理念を考案します。

大阪中小企業診断士会

約350名の中小企業診断士で構成される経営コンサルティングの専門家集団です。各分野の専門家が在籍しているため、自社の課題に適した支援を受けられる可能性があります。経営支援サービスのひとつとして、経営理念策定をサポートしています。

Kアライアンス

Kアライアンスは、共有型のサービスを提供するため、顧客の問題を自身の問題であると考えて取り組んでいます。顧客の課題や苦しみ、悲しみをなどに対し、共感・共鳴することで課題解決を目指している会社です。社長を中心にプロジェクトチームを発足する形で理念・目的・ヴィジョンの策定をしていきます。

ひのきコンサルティング

ひのきコンサルティングでは、中小企業や士業に向けた経営理念策定のサポートをはじめ、経営計画実現支援や経営コンサルティングなど、幅広い事業を展開しています。代表者は税理士のほかキャッシュフローコーチや理念実現パートナーの資格を所有、経営者をさまざまな面からサポートしています。

株式会社リンクアンドモチベーション

株式会社リンクアンドモチベーションでは、「モチベーションエンジニアリング」を基幹技術としたコンサルティングサービスを提供しています。企業理念策定のサポートをはじめ、企業理念を社内浸透させるためのコンサルティングサービスも提供している会社です。

有限会社マクウェル

有限会社マクウェルでは、経営者と社員が同じ目標に向かって尽力できる組織づくりを目指し、企業理念策定支援サービスを提供しています。企業理念策定のほか、自律型組織の構築支援など、企業が成長するために必要となるさまざまな支援を行っている会社です。

瓦林総合研究室

自治体の経営理念策定と浸透に力を入れている会社です。職員の意欲向上をはじめ、地域の活性化や5年後、10年後に目指したい地域のために、結果の出る経営理念策定をサポートします。経営理念策定サービスは、6ヶ月での完成を目指してコーチングを提供しています。

株式会社エム・エス・コンサルティング

経営理念の策定をはじめ、創業支援やM&Aなど、経営者をトータルでサポートするためのサービスを提供しています。経営理念の作成においては事業内容や目標、方向性を明確にし、さらに数値化した上で取り組んでいる点が特徴です。経営者が学びを深められるセミナーも定期的に開催しています。